忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
セルジオ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
FX NEWS

-外国為替-
ゲームのプレイ日記など
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりにチェルシーの布陣を紹介。メンバーは昨シーズンとほぼ同じ。これが世界最強軍団だ。フォワードは相手の戦力、選手の状態によってワントップ+トップ下に変更する。DFラインはいじらずに4人に固定。

システム 4-4-2

GK
Cech(34歳 チェコ131 1.87B)
チェコの英雄。高齢ではあるがキーパーだからまだ使える。しゃぶり尽くす。

DR
Oliveira(26歳 ブラジル1 5.2B)
期待の新戦力。強靭さ20。この能力でキャップ数が少ないのが不思議。というかブラジル代表選手の層の厚さを感じる。いままで埋もれていた選手。晩成型かな。今回52億円の取引でDF部門世界ランク堂々1位。

DL
Pedro(21歳 ポルトガル23 2.65B)
この選手は10代の頃から飛びぬけた才能を見せていたから目をかけていた。やっと本領を発揮してきた。早熟タイプ。

DC
Terry(35歳 イングランド101 280M)
チェルシーの大黒柱。たぶんテリー様がいなければいまの栄光はないと思う。今年が最後になると思うがコーチ入りを期待する。代表は引退した。

DC
Smirnov(26歳 ロシア53 3.0B)
テリー様亡き後はこの方がDFラインを統率するでしょう。DF部門世界ランク5位。

MR
Ronaldo(31歳 ポルトガル115 4.1B)
全盛期の爆発力はなくなったがそれでも高い評価を受けている。ドリブラー。

ML
Grocott(21歳 イングランド16 3.8B)
ロッペンから左サイドのポジションを奪い取った。昨シーズンは右サイドのロナウドより活躍した。必殺クロスあり。チェルシーの至宝と言ってもいい。

MC
Essien(33歳 ガーナ92 1.1B)
安定感あり。ベテラン。このボジションはサトちゃんと併用。

MC
dos Santos(27歳 メキシコ73 4.75B)
足の速さ20。本職はトップ下。超高速攻撃型MF。

FC
Aguero(28歳 アルゼンチン87 6.3B)
チェルシーの看板フォワード。FW部門世界ランク5位。

FC
Sahar(26歳 イスラエル62 5.4B)
イスラエルが生んだ天才ストライカー。13-14シーズン得点王。FW部門世界ランク9位。


補足
世界クラブランキング(15-16)
1位 Chelsea(イングランド)
2位 Arsenal(イングランド)
3位 Man Utd(イングランド)
4位 Zaragoza(スペイン)
昨シーズン末、発表されたクラブチームの世界ランク。プレミア組が上位を独占している。イタリア勢がいないのが納得いかない。これも格差。

補足その2
4位にザラゴザが入ったスペインリーグをみると戦国時代の様子。昨シーズン優勝がベティス。その前の年がGimnasticとか言う無名クラブ。まさに下克上盛んな時代に突入しています。バルサ、レアル二強体制は完全に崩壊したと言えるでしょう。それに比べプレミアリーグはチェルシー、アーセナル、マンU、リバプール四強時代のまま。アストンビラあたりがもう少し力をつけてくれると面白くなるのになぁ。リーグによって勢力図が大きく違います。

PR

ワールドクラス級の日本人がまた登場した。
ホリ (21歳 日本34 AMRC 2.0B)
FCバイエルンに所属。すでに評価額はサトちゃん(12億円)を抜いて20億円なり。

日本人評価額ベスト5
1位 カナザワ 25歳 FC 2.65B チェルシー
2位 ウラモト 24歳 DC 2.15B マンU
3位 ホリ 21歳 AMRC 2.0B FCバイエルン
4位 カツマタ 25歳 ST 1.5B アストンビラ
5位 サトちゃん 23歳 DC/DMC 1.27B チェルシー

今作はほんと優秀な日本人が発生する。これに比べてお隣の国、韓国をみると悲惨だ。代表選手は二人しかおらず一番よい選手で評価額10億円止まり。これもまた格差。

ポジション別に見ると一番レートが悪かった右サイドバックを補強することにする。
Oliveira (26歳 ブラジル1 D/WBR)
ユーベから52億円で獲得した。キャップ数は少ないが能力はすばらしい。

親善 A Auxerre
カナザワ(25歳 日本50 FC)を先発起用してみたが外しまくり。まだチェルシーに来たばかりで周りとの連携がうまくいっていない。やっぱりレギュラーは無理かな。
0-1 ●

いま、巷の話題と言えば格差問題でしょうか。世間じゃ格差問題って騒いでますけどプロスポーツ界なんて格差社会そのものです。一握りの一部の選手のみが取り上げられ優遇される。その中で競争に敗れたたくさんの選手達がいる。これが現実なんです。話は変りまして格差はFM2007の世界でもあります。なんの格差かと言いますとリーグ間の格差です。CL優勝クラブはほどんどプレミアリーグから出ました。10年間プレイしてプレミア組が優勝したのが7回。これをが格差です。ポルトガルやフランスリーグが弱いのは納得するにしてもスペイン勢が一度も優勝していません。イタリア勢は1回。ブンデスが2回。英国人が作ったゲームだからなのでしょうか。あまりにもプレミアが優遇されているような気がします。ということでスペインリーグファンのためにスペインのクラブで新規に始めたいと思います。弱いクラブから始めるとCL優勝まで時間がかかりすぎるのでCL優勝に最も近いバルセロナで始めます。意外にも長いCM、FM歴を通じてバルサでやるのははじめてです。

2006年7月2日
セルジオはバルセロナの監督に就任した。

追伸
FMに向かう時間が取れない為、進行が遅くなることをご了承下さい。

海外組情報
チェルシーはニースのエース、カナザワ(25歳 日本49 FC)をポスマンで獲得した。

セルジオ
「カナザワがきてフォワード陣は厚くなったと思うがうちにはアグエロ、イスラエル人ストライカーSaharがいるからカナザワの力からするとたぶん控えになるだろう。しかし、チャンスを与えるからものにして欲しい。」

マンUも日本人の獲得に動いた。ウラモト(24歳 日本54 DC)を21億円でFCバイエルンから獲得した。ウラモトといえばアーセナルのCBとして活躍してアーセナル連覇時代の主力メンバーであった。13-14シーズン、バイエルンに引き抜かれてブンデスリーグにいったもののドイツではほとんど活躍できなかった。プレミアに戻って復活を誓う。

うちのサトちゃんは23歳だしこの世代は優秀な日本人選手がたくさん発生している。

Copyright © フットボール王国。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]