忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
セルジオ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
FX NEWS

-外国為替-
ゲームのプレイ日記など
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

親善Cup N Chivas
4-1 ○

親善Cup N Athletic
1p-1 ○

親善カップ優勝。全然うれしくない。

C.Shield N Liverpool
前半だけで3得点。圧勝。
リバプールに勝てたことは大きい。
3-0 ○

C.ロナウドが1ヶ月ケガ。早く見たかったのに。

第1節 A Bolton
開幕戦。
後半に3失点。ボルトンに負けるなんて、どうなってんだ。
0-3 ●

第2戦 A Arsenal
前半だけで3失点。内容はさらに悪化している。
0-3 ●

第3戦 H Liverpool
C.Shield戦では勝っている。リーグ戦も頂きたい。
攻撃がチグハグ。またしても無得点で負けた。無得点病発症。
0-1 ●

開幕3連敗。これが難易度アップ効果だな。

CL Grp E A Hamburg
1-1 △

C.ロナウドがケガから復帰。

第4戦 A Blackburn
リーグ戦4試合連続無得点。恐るべし。
0-0 △

第5戦 H Sheff Utd
やっと勝てた。
2-0 ○

CL Grp E H Valecia
バレンシアに快勝。弾みにしたい。
4-1 ○
 
第6節 A Charlton
本来の力が出てきた感じ。
2-0 ○

第7節 H Man City
2-0 ○

第8節 H Watford
3-0 ○

CL Grp E H AEK
2-0 ○

第9節 A Newcastle
1-0 ○

L.Cup 3rd A Arsenal
2-3 ●

第10節 H Fulham
0-0 △

CL Grp E A AEK
2-0 ○

第11節 A Wigan
2-0 ○

第12節 H Everton
2-1 ○

第13節 A Tottenham
2-5 ●

CL Grp E H Hamburg
0-0 △

第14節 H Man Utd
5-2 ○

第15節 A Middlesbrough
3-2 ○

第16節 H West Ham
0-0 △

CL Grp E A Valencia
2-3 ●

第17節 A Aston Villa
1-3 ●

第18節 H Reading
3-0 ○

第19節 A Portsmouth
3-0 ○

第20節 H Bolton
0-0 △

前半までの成績
20戦11勝4分5敗31得20失 3位
FM2006の時はブッチギリ首位だった記憶がある。この時点で難易度アップは明らかになった。

冬補強
ナシ。

第21節 H Arsenal
首位アーセナルと対戦。
先制するが逆転された。この試合でチェルシーの優勝はなくなったと言えるぐらい厳しい結果。
1-2 ●

FA Cup 3rd A Arsenal
アーセナルに勝てない。
1-3 ●

第22節 A Liverpool
1-1 △

第23節 A Man City
1-2 ●

解任濃厚になってきた。身支度の準備はじめる。

第24節 H Blackburn
3-0 ○

第25節 A Sheff Utd
2-2 △

第26節 H Charlton
4-2 ○

第27節 A Watford
1-0 ○

CL 1st leg1 N Dinamo Kiev
1-1 △

第28節 H Newcastle
4-1 ○

第29節 A Fulham
3-2 ○

CL 1st leg2 H Dinamo Kiev
5-0 ○

第30節 H Wigan
2-0 ○

第31節 A Everton
1-1 △

CL Qtr leg1 H Man Utd
3-1 ○

第32節 H Tottenham
0-0 △

CL Qtr leg2 A Man Utd
2-0 ○

第33節 H Middlesbrough
3-0 ○

第34節 A West Ham
2-0 ○

CL Semi leg1 H FC Bayern
0-1 ●

第35節 H Aston Villa
2-0 ○

CL Semi leg2 A FC Bayern
CL敗退。
0-1 ●

第36節 A Reading
2-1 ○

第37節 A Man Utd
0-0 △

第38節 H Portsmouth
2-0 ○

プレミアリーグ最終順位(06-07)
1位 Arsenal 38-27-7-4-93-33-88
2位 Man Utd 38-22-11-5-76-41-77
3位 Chelsea 38-22-9-7-64-33-75
4位 Tottenham 38-19-14-5-64-40-71
降格:Watford, Portsmouth, Sheff Utd
アーセナルに独走を許してしまった。前半の出遅れが響いた。3連敗だもんな。

ゴールランキング
1位 Rooney / Man Utd 31
2位 Henry / Arsenal 28
3位 Adebayor / Arsenal 22


インタビュー
記者
「ご感想は」
セルジオ
「やっぱり難しくなったね。FM2006では選手を集めてただ配置すればあとは選手達が勝手に活躍してくれたがFM2007ではそうはいかない。しっかりと戦術を練り用意周到な補強をし、監督として当たり前の仕事をまじめにやらないと勝てない。」
記者
「もう一言お願いします。」
セルジオ
「CL敗退したし順位は3位。チェルシーだからてっきり解任だと覚悟していたら続投らしい。もう一年やってやるか。」

PR

パッチ7.0.1を当てたことだし新規にやり直します。
難易度は上がったと思いますが最終確認の為、FM2006と同じくチェルシーで始めます。
FM2006の時は3連覇達成した。戦力をまったく同じにはできないがFM2007でも同じような成績を残せるだろうか興味がある。

2006年7月
チェルシーの監督に就任した。

FM2006の時はF.TorresとC.Ronaldoの補強が大きかった。二人とも捕るのは難しいので前線はシェフチェンコがいるからC.ロナウドを捕りにかかる。

手始めに140億円でオファーを出した。

マンUはこれを拒否した。やっぱり、ガードは固い。

それじゃ、200億でどうだ。FM2006の時はこの額で落札した。

おお、拒否しやがった。しかし、257億円ならばどうですかという返事が返ってくる。

チェルシーの移籍資金140億円をはるかにオーバーするが仕方ない。お金に関しては会長がなんとかするだろうから気にしなくて良い。オレはしらん。承諾だ。

C.ロナウドを257億円で落札。

今季の移籍資金を使い切った。


FM2006とFM2007との戦力比較

FM2006時のスタメン
○○○●○●○○○ Torres, Owen
○○○○○○○○○
○○○○○○○○○
○●○●○●○●○ Robben, Jarosik, Lampard, Ronaldo
○○○○○○○○○
○○○○○○○○○
○●○●○●○●○ Bridge, Callas, Terry, Ferreira
○○○○○○○○○
○○○○○○○○○
○○○○●○○○○ Cech

FM2007時の予想スタメン
○○○●○●○○○ Shevchenko, Drogba
○○○○○○○○○
○○○○○○○○○
○●○●○●○●○ Robben, Ballack, Lampard, Ronaldo
○○○○○○○○○
○○○○○○○○○
○●○●○●○●○ A.Cole, Carvalho, Terry, Ferreira
○○○○○○○○○
○○○○○○○○○
○○○○●○○○○ Cech

こうして見ると戦力値は同じぐらいか前線にシェフチェンコ、中盤にバラック、左サイドバックにA.コールが入りむしろFM2007の方が高いような気がする。

この戦力で優勝できなかったらはっきりと難易度上がったと断言できるでしょう。

スタートからよくない。

ホームで勝てないし、昇格組にも負ける始末。やばい。

前半までの成績
17戦2勝5分10敗10得23失 17位
全然点が入らなくなった。ここでも得点力不足現象発生。
降格濃厚。

2013年1月20日
フライブルクの監督を解任された。この成績じゃ当然だな。

原因不明
なぜ不振になったのかあまりよくわからない。
シーズン前の放出は2軍やリザーブの選手だったから影響はないと思うが。
主力メンバーはまったく同じだし。
うーん。こういのが一番困る。

人件費大幅削減に成功
2012年7月
契約切れのベテラン、中堅選手を大量解雇した。これにより人件費4億円近く減らすことに成功し給与バランスは黒字になった。これで理事会の邪魔はなくなるだろう。

それにしても金が貯まらない。ブンデスリーグ3年目になると言うのに、
移籍資金 3億円
クラブ資金 2億6000万円
昇格当時とまったく変っていない。大きな買い物はしていないしリーグ成績で得た賞金やTV放映権約15億円はいったいどこに消えていったのだろうか。
(TV放映権はゼロ一個見間違えて1億5000万円だったかな。)

ひょっとしたらいつまでたっても貧乏生活なのか。それだとあまりに現実的すぎ。

第29節 H HSV
2-2 △

第30節 A Stuttgart
1-2 ●

第31節 H Kaiserslautern
1-1 △

第32節 H Dusseldorf
1-0 ○

第33節 A Leverkusen
0-1 ●

第34節 H Schalke
1-0 ○


ブンデスリーグ最終順位(11-12)
1位 Werder Bremen 34-20-9-5-62-24-69



10位 Freiburg 34-13-7-14-43-45-46
昨季より一つ上の10位。賞金9億円獲得。

ゴールランキング
1位 Kuranyi / Leverkusen 25
2位 Cieluch / Nurnberg 17
3位 Junior / Dortmund 16

インタビュー
記者
「今年も目標達成しました。」
セルジオ
「二年連続残留達成した。昨年の成績が勢いだけではない事が証明できた。選手の能力値では現せないチーム一丸というものがうちにはある。」
記者
「もう一言お願いします。」
セルジオ
「理事会の縛りにより大幅な戦力アップはできないが地道にやっていくつもりだ。そのうちブレイクする日がやってくるだろう。」

Copyright © フットボール王国。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]